4月は引越しの依頼が集中するため、お早めのお見積もり・ご予約をお願い致します

一番衣装持ちな都道府県は?衣装ケースの保有数ランキング

更新日: 2023年8月29日

大好評の『荷物量シリーズ』、今回は、衣装ケースの個数を調査しました!各都道府県ごとの衣装ケースの保有数を平均し、ランキングにしてお届けします。

衣装持ちの都道府県が分かるでござるな!早速ランキングをチェックするでござるよ。

首都圏は衣装持ち?上位を独占する形に

都道府県別 衣装ケースの数ランキング 1位〜10位

まずは世帯別の傾向です。やはり単身世帯よりも、家族世帯のほうが多くなっていますね。家族世帯の平均が3.6個、単身世帯の平均が1.9個と、およそ2倍の差になっています。

服は家族の人数ぶん必要でござるからな。当然の結果でござる。

はい。では続いてランキングの上位をみてみましょう。全体の1位は神奈川県でした。
ただ、単身と家族の世帯構成別で見た場合、どちらも首位は東京都となりました!と言うか、TOP5は首都圏の都道府県がひしめく状況となっていますね。

東京は、ファッションでも日本の中心でござるからな。首都圏の人が衣装持ちなのは、納得できるでござる。

そんな中、北海道や東北地方が、上位に食い込んできている点にも注目です。やはり寒い地域は、かさばる冬服の割合が多くなるため、服の枚数自体は同じでも、ボリュームが増えるのではないでしょうか。

ふむふむ、これまた納得でござる。

気候という意味では、冬の寒さ以外にも、寒暖差のある地域は衣装の種類が増えそうなイメージがあるので、年間の寒暖差ランキングとも比較してみましたが、こちらはさほど関連性がなさそうです。上位の首都圏は、全国的にも寒暖差の少ない地域ですし、寒暖差の大きい都道府県も、順位はばらけている感じですね。

ランキング下位には、地域的な特徴は見られず

都道府県別 衣装ケースの数ランキング 40位〜47位

下位のほうはどうでござるか?

単身、家族で多少順位が変わりますが、おおむね同じ県となっています。単身では、最下位から順に岐阜県、佐賀県、沖縄県、三重県、福井県となっています。やや中部地方が多いかな?という程度の地域性ですね。家族では、福井県、群馬県、岐阜県、沖縄県、新潟県です。こちらは、地域性はほぼありません。

なるほど。。。どちらの世帯でも下位に入っている岐阜県、福井県、沖縄県が、一番少ないという感じでござるな。

はい。全体の平均値でも最下位が岐阜県、次いで福井県となっています。沖縄県に関しては、家族の比率が高いため、平均では若干順位を上げています。その沖縄県に関しては、下位でも納得できるんですよね。

上位に寒い地方が入っているということは、温暖な沖縄は衣装が少なくて当たり前でござるな。

そう思います。問題は、それ以外の県なんですよね。岐阜も福井も、比較的寒暖差の大きい県なので、上位に来るかと思ったのですが、そうでもないですし・・・。衣装ケースのかわりに、同じような用途の「タンス」を持っているところが多いのかな?と思って調べてみたんですが、岐阜は46位、福井も27位と逆に少ないくらいでした。

むむ。と言うことは、そもそもファッションにあまり興味が無いのでござるか??

と思って、服や履物の購入に使う金額のランキングも調べてみましたが、岐阜が16位、福井は32位と、こちらもバラバラなんです。首都圏は、購入金額も上位なので納得なんですが・・・。

うーむ、さらに謎が深まったでござる・・・。

ようやく見つけた下位の特徴。持ち家率の高さが表すものは?

47都道府県別 順位一覧

そこで、さらにいろいろと調べてみたところ、ようやく関連性のありそうなデータが見つかりました!

むむ、何でござるか?

ズバリ「持ち家率」です。下位の県は、沖縄を除き持ち家率の高い県が多いということが分かりました。賃貸物件と比べて、戸建や分譲マンションは、収納スペースが充実している事が多いため、衣装ケースやタンスを使わなくても、衣類を収納しておけるのではないでしょうか。

確かにクローゼットが一つあるだけで、かなり服をしまえるでござるな。服の数以外にも、収納スペースの広さが関係していそうでござる!

そう言えそうです。ランキング上位の首都圏は、持ち家率はかなり低くなっていました。

今回のランキングは、色々な要素が絡んだ、ちょっと複雑なランキングでしたね。

そうでござるな。服の数はもちろん、その種類や収納スペースまで、幅広かったでござる。拙者も一度クローゼットを見直してみるでござる!

ちがう服も買ってみてはいかがですか?の○太君じゃあるまいし・・・。あ!その頭の大きさでは、着られる服は限られてしまいますね。すみません、配慮に欠ける発言をして><;

・・・。

調査概要

調査エリア :全国
調査方法  :当サイトをご利用の上、実際に引越しをされた方を対象にインターネットアンケートを実施
サンプル数 :上記アンケートに結果ご回答いただいた方の中から、無作為に5,000サンプルを抽出
調査期間  :2012年12月〜2013年1月
※調査には、総務省 統計調査のデータを引用しています。

引越し見積もり費用の相場と引越し業者の料金を比較!

引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。

一括見積もり
複数の引越し業者から電話・メールで料金をお知らせ
予約サービス
ネットから引越し業者の見積もり料金と相場を確認

単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。

引っ越しの準備・手続きチェックリスト

今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!

引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。

また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!

【無料】引越し見積もりの比較スタート
引越しの見積もりをまとめて依頼
複数の引越し業者に対してネットから一括で見積もりの依頼ができるサービスです。ご利用は完全無料。安い費用で引越ししたい方に、各社よりお電話かメールにて料金をお知らせいたします。
無料 最安値の業者を探すなら 引越し見積もりをする
東証プライム市場上場

引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662

エイチームライフデザイン

運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F

閉じる 閉じるボタンのアイコン

簡単入力&ご利用無料!引越しのお見積もりはこちらから