引越しで食器や皿などの割れ物を梱包・荷造りするコツ

更新日: 2024年1月29日

 引越しで食器や皿などの割れ物を梱包・荷造りするコツ

この記事で解決すること
  • 食器梱包には新聞紙や緩衝材を使い、ダンボールに隙間なく詰め込む。
  • 割れ物は高さを揃えて梱包し、注意シールを貼ることが大切。
  • 梱包にはプチプチやミラマット、ハンディラップ、ウレタンセットが役立つ。

※本ページにはプロモーションが含まれています。

引越しが決まったら荷造りをしないといけませんが、梱包って大変ですよね。
特にグラスやコップなど食器類は、きちんと梱包をしておかないと引越しの際に割れてしまう危険があります。

「自分で梱包をしたけど割れないか不安…」
「割れないようにするための梱包方法がわからない…」

こういった疑問や不安がでてきますよね。
そんな方のためにこのページでは、食器や皿といった割れ物を安全に運ぶための梱包・荷造り方法を紹介していきます。
それぞれの梱包方法を知って、安全に運びましょう!

茶碗を新聞紙で梱包する方法

茶碗を新聞紙で梱包する方法を以下でご紹介します。
正しく包むことで、運搬時の破損を防ぐことができます。

  1. 小振りの茶碗の梱包手順1:新聞紙を半分用意して茶碗を上にのせる1.小ぶり目の茶碗の梱包では新聞紙を半分使います。(大きい茶椀やドンブリは1枚)
  2. 小振りの茶碗の梱包手順2:新聞紙の端の部分を茶碗の形にそって織り込む2.新聞紙の端の部分から茶椀の形に合わせて織り込んでいきます。
  3. 小振りの茶碗の梱包手順3:新聞紙の長い部分を残して織り込んでいく3.写真のような形になるまで織り込みます。
  4. 小振りの茶碗の梱包手順4:長く余った部分に対して茶碗をひっくり返して包む4.新聞紙が長く余った部分に対して、茶椀をひっくり返して包みます。
  5. 小振りの茶碗の梱包手順5:残った新聞紙をテープでとめたら完成5.残りの余った部分を織り返してデープで止めたら完成です。
  6. 小振りの茶碗の梱包手順6:梱包の所用時時間は1分半程度6.梱包の所要時間は1分半程度でした。

お皿を新聞紙で梱包する方法

お皿の梱包方法です。
お皿の枚数が多いからといって、お皿を重ねて包むなど直接触れ合う状態は避けて下さい。
お皿同士が触れ合っていると、運搬時の揺れによってぶつかった衝撃で割れてしまう恐れがあるからです。

  1. お皿の梱包手順1:新聞紙を1枚用意してお皿を上にのせる1.お皿の梱包では新聞紙を一枚使います。
  2. お皿の梱包手順2:お皿の形にそって新聞紙の端を折り返す2.お皿の形にそって新聞紙の端を折り返します。(丸皿の場合は丸く折る)
  3. お皿の梱包手順3:新聞紙の長い部分を残して織り込んでいく3.左右の新聞紙も折り返します。
  4. お皿の梱包手順4:長く余った部分に対してお皿をひっくり返して包む4.新聞紙が長く余った部分に対して、お皿をひっくり返て包みます。
  5. お皿の梱包手順5:端が長く余っている場合はもう一度ひっくり返して包む5.端が長く余っている場合は、もう一度ひっくり返して包みます。
  6. お皿の梱包手順6:残った新聞紙をテープでとめたら完成6.残りの余った部分を織り返してテープで止めたら完成です。
  7. お皿の梱包手順7:梱包の所要時間は1分程度7.梱包の所要時間は1分程度でした。(丸皿は2分程度必要)

コップを新聞紙で梱包する方法

新聞紙を使ったコップの梱包はとても簡単で、コップの側面に合わせてくるくると巻き込むだけです。
もし、新聞紙のインクが気になる方は、あらかじめラップで包んでおきましょう。

  1. コップの梱包手順1:新聞紙を半分用意してコップを上にのせる1.コップの梱包では新聞紙を半分使います。
  2. コップの梱包手順2:コップを1回転ころがして包む2.くるっとコップを一回転させます。
  3. コップの梱包手順3:コップの底に合わせて織り込む3.コップの底の部分にあわせて織り込みます。
  4. コップの梱包手順4:織り込んだら更にころがして新聞紙の端まで包む4.織り込んだら更にコップを転がし、最後まで筒状にします。
  5. コップの梱包手順5:筒状の部分を飲み口に押し込みテープでとめたら完成5.筒の部分をコップの飲み口に押し込みテープで止めたら完成です。
  6. コップの梱包手順6:梱包の所要時間は30秒程度6.梱包の所要時間は30秒程度でした。

ワイングラスの梱包方法

ステムの包み方

ワイングラスはステム(脚)の部分に注意しつつ、グラス全体を新聞紙で包むように梱包します。
ステムの部分がワイングラスでは脆く、割れやすい箇所だからです。
全体をぐるっと巻いただけの状態だと、運搬時に他の物とぶつかった衝撃でステムが折れてしまう恐れがあります。

グラス全体の包み方

そのため、先程のコップのように全体を包む前に、ステムのみを新聞紙でグルグルと巻きましょう。
その後、全体を包めば完成です。

マグカップやビールジョッキの梱包方法

ジョッキの持ち手の包み方

マグカップやビールジョッキは持ち手部分を先に包んでから、全体を梱包しましょう。
先に包むのは、持ち手が割れやすいためです。
まず、持ち手部分だけを新聞紙で包みます。
その後コップと同じように、新聞紙を形に合わせて折込み、全体を包めば完成です。

ビン類の梱包

ビン類の梱包方法

ビン類の梱包をする前に、液漏れの心配があるものはポリ袋に入れておきましょう。
運搬時の揺れや振動によって、中のものがこぼれてしまうからです。
次に梱包ですが、新聞紙や緩衝材を使用してビン全体を包みます。
その後ダンボールに詰める際には、ビン類を立てた状態で入れて隙間を緩衝材などで埋めて動かないようにしましょう。
そうすることで、中でぶつからなくなるので安全に運ぶことができます。

花瓶や壺などの梱包

ダンボールに積み重ねをできなくする梱包方法

花瓶や壺なども基本的な梱包方法はビンと同じです。
一つ一つを新聞紙や緩衝材で包んだ上で、ダンボールには立てて入れましょう。
次に、隙間を作らないように新聞紙を丸めて詰めるなどして入れます。
最後に、新聞紙や緩衝材で蓋をするようにかぶせて、ダンボールを写真のようにします。
このようにすることで、ダンボールを積み重ねることができないようになります。
ダンボールを積み重ねてしまうと、積み重ねた荷物の荷重が割れ物にかかって割れてしまう恐れがあるからです。

包丁などの刃物類の梱包

包丁などの刃物類の梱包

包丁などの刃物類は注意して梱包しましょう。
しっかりと梱包できていないと、運搬時や荷物の取り出しの際にケガをする恐れがあります。
刃物類は新聞紙とダンボールを使う方法とタオルを使う方法があります。
詳しくは引っ越しで包丁やナイフなどの刃物を安全に梱包する方法にまとめていますので、こちらをご覧ください。

包丁用カバーの商品写真

包丁用カバー

1,650円~(税込)

出典:Amazon

引越し中に刃が飛び出て、荷物が傷つくのを防げます。

割れ物類のダンボールへの詰め方

 割れ物類のダンボールへの詰め方

割れ物類をダンボールに詰める際ポイントをご紹介します。

  • 割れ物類の高さを揃えて、隙間を埋める
  • 割れ物注意シールを貼る
割れ物類のダンボールへの詰め方

一つのダンボールに詰める割れ物は高さの揃ったものにしましょう。
高さが異なるものを詰めようとすると、隙間ができやすくなり、荷物が中で動いてしまい危険だからです。
ビン類と食器類を同じダンボールに詰める場合、高さが異なり隙間ができるため運搬時の振動で荷物が動いてしまう恐れがあります。
ダンボールに詰める際には、できるだけ高さを揃えたものを一緒に詰め、隙間をしっかり埋めておきましょう。

割れ物注意シール

ダンボールに目立つよう割れ物注意シールを貼りましょう。
ない場合は、目立つ場所に割れ物注意と記載すれば問題ありません。
このようにすることで、引っ越し業者の方に気づいてもらい運搬時に気をつけてもらうためです。
割れ物注意シールは100円均一ショップやインターネットで購入することができます。

出典:Amazon.co.jp

食器・割れ物類の荷造りに役立つグッズ

食器・割れ物類の荷造りに役立つグッズをご紹介します。
緩衝材やウレタンシートなどを使うと、割れ物類を運搬時の衝撃を緩和できますので、梱包時に利用にしてみてください。

プチプチ緩衝材の商品写真

プチプチ緩衝材

377円~(税込)

出典:Amazon

荷物を包んで衝撃から守ってくれるので、食器などの割れ物の梱包に使える必需品です。

食器用ミラマットシートの商品写真

食器用ミラマットシート

1,299円~(税込)

出典:Amazon

食器などを梱包する際に使うことができ、緩衝材としての役割を果たします。

ハンディラップの商品写真

ハンディラップ

704円~(税込)

出典:Amazon

荷物のまとめや運搬が簡単になり、引っ越し作業がスムーズに進む便利グッズです。

プロテクターツール用ウレタンフォームセットの商品写真

プロテクターツール用ウレタンフォームセット

570円~(税込)

出典:Amazon

切れ目入りウレタンシートは、15mmピッチで格子状の切れ目が入っており、収納物に合わせた抜き形状を簡単に作れます。

まとめ

引越しで食器や割れ物類を梱包、荷造りするコツをご紹介してきました。
食器や割れ物を安全に運ぶためには、新聞紙や緩衝材できちんと梱包し、隙間なくダンボールに詰めることが重要です。
必要であれば、荷造りに役立つグッズを使用してうまく梱包し、食器や割れ物類を安全に運びましょう!

引越し見積もり費用の相場と引越し業者の料金を比較!

引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。

一括見積もり
複数の引越し業者から電話・メールで料金をお知らせ
予約サービス
ネットから引越し業者の見積もり料金と相場を確認

単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。

引っ越しの準備・手続きチェックリスト

今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!

引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。

また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!

引っ越しの見積もり依頼で利用者特典をプレゼント

【無料】引越し見積もりの比較スタート
引越しの見積もりをまとめて依頼
複数の引越し業者に対してネットから一括で見積もりの依頼ができるサービスです。ご利用は完全無料。安い費用で引越ししたい方に、各社よりお電話かメールにて料金をお知らせいたします。
無料 最安値の業者を探すなら 引越し見積もりをする
東証プライム市場上場

引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662

エイチームライフデザイン

運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F

閉じる 閉じるボタンのアイコン

簡単入力&ご利用無料!引越しのお見積もりはこちらから