引っ越し見積もり
引っ越し見積もりシミュレーション
引っ越し見積もり料金と金額事例
引っ越し見積もりの流れや失敗しないためのコツ
引っ越し業者の見積もりを安くする方法
引っ越し費用
引越し費用の相場と料金の目安
引越し費用を安くするコツ
引っ越し業者一覧
引越し業者の一覧
引っ越し業者ランキング
引っ越し業者おすすめランキング
条件別の業者おすすめランキング
都道府県別の業者ランキング
北海道・東北 関東・甲信越 東海・北陸 関西 中国・四国 九州・沖縄おすすめの引越し業者ランキング
単身の引っ越し
引っ越し口コミ・評判
引っ越し口コミ・評判
引っ越しの準備
2017/06/21公開
日本人は睡眠時間が少ないとよく言われますが、実際どうなんでしょう?
睡眠時間や夫婦の寝方など「睡眠」について調査を実施。リアルな睡眠事情が見えてきました。
まずはズバリ「普段、睡眠不足を感じていますか?」という質問。
45.3%が「はい」と答えました。つまり日本人の約半数は寝不足ということ。
電車で寝ている人が多いのも頷けます。
続いて肝心の「平均睡眠時間」を調査しました。
結果は「6時間」を中心に見事な山型の分布に。日本人の睡眠時間は平均6時間で、それより多い人と少ない人が同じくらいと言えます。
ちなみに一時期、「睡眠時間は8時間必要」という説もありましたが、今では「必要な睡眠時間は個人差が大きく、寝すぎにも弊害がある」という意見が主流。本人が寝不足を感じていたり、休日につい寝溜めをしてしまうことがなければ大丈夫と言われています。
とはいえ、睡眠時間5時間以下の人が合計29.5%、4時間以下の人が合計9.7%、そして約半数の人が寝不足を実感…やはり日本人の睡眠時間は短すぎると言えそうです。
寝るときはベッド派か布団派かも意見が分かれるところ。
ベッド派がちょっと優勢という結果になりました。
「その他」の中には、ソファで寝る人、マットレスだけ床に置いている人や、なんとフローリングで直接寝ているという猛者もいました。
そして気になる「夫婦の寝室事情」も調査。夫婦は一緒に寝ているのか聞いてみました。
最近、いびきや寝相がストレスで夫婦別室が増えているという話もあるため、そのような結果になるかと予想していましたが…
最も多いのは「一緒の布団やベッドで寝ている」という結果に。あなたはこの結果、「夫婦なら当然」と思いますか? それとも「うらやましい」と思います?
最後に、「快眠のためにあなたがしていることは何ですか?」と質問。たくさんの快眠法が集まりました。多かったのは「ゆっくりお風呂に入る」「音楽を聴きながら眠る」「自分に合った枕を選ぶ」「昼間に運動する」というもの。
そのほか、こんな少数意見も。
真っ暗にする人やしない人、音楽を聴く人や無音がいい人など、快眠法にもかなり個人差があるようですね。
調査概要
情報協力:auヘッドライン
調査エリア:全国
調査方法:インターネットアンケート
調査期間:2017年5月
サンプル数:1,033件
引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。
単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。
今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」と「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!
引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。
また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!
引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662
運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F