引っ越し見積もり
引っ越し見積もりシミュレーション
引っ越し見積もり料金と金額事例
引っ越し見積もりの流れや失敗しないためのコツ
引っ越し業者の見積もりを安くする方法
引っ越し費用
引越し費用の相場と料金の目安
引越し費用を安くするコツ
引っ越し業者一覧
引越し業者の一覧
引っ越し業者ランキング
引っ越し業者おすすめランキング
条件別の業者おすすめランキング
都道府県別の業者ランキング
北海道・東北 関東・甲信越 東海・北陸 関西 中国・四国 九州・沖縄おすすめの引越し業者ランキング
単身の引っ越し
引っ越し口コミ・評判
引っ越し口コミ・評判
引っ越しの準備
2023/03/16更新
いよいよ梅雨も明けて夏本番。子供たちも夏休みに突入しました。皆さんは、今年の夏季休暇の予定は決まっていますか?そこで今回は、夏休みに関する調査の第一弾として、「夏季休暇の最新事情」についての調査結果と、「今年の夏はどこに泳ぎに行くか?」についての調査結果を、ランキングとしてご紹介いたします。
まず初めに、「今年の夏季休暇」についての調査結果を見てみましょう。夏季休暇が「ある」と答えた方は58%と、6割を少し切る結果となりました。夏季休暇が無い方が4割程度と、意外に多くの割合を占めています。
男女別に見てみると、男性が63.9%なのに対して女性は52.9%と、10%以上男性のほうが夏季休暇のある割合が高くなっています。これは、女性の回答者の中に、明確な休暇の無い専業主婦の方が、約14%含まれているためと考えられます。
続いて年代別に見てみると、やはり「10代」が72.7%と、夏季休暇がある割合が圧倒的に高くなっていました。学生の割合が多く、いわゆる「夏休み」があることが大きな要因と言えます。逆に最も割合が少なかったのは「20代」で、50.8%とほぼ半々となりました。30代以上ではあまり数字に差は無く、60%前後の数字となっています。
次に、夏季休暇の日数について見てみましょう。夏季休暇が「ある」と答えた方全体の平均日数は「6.8日」で、およそ一週間程度となりました。やはり夏休みのある10代の平均日数が最も長く24.0日、次いで60代以上の8.6日、20代の8.5日と続き、最も短かったのは50代の5.3日となりました。男女別では、男性が6.8日、女性が6.7日と、ほとんど差が無い結果となっています。
続いて、都道府県別の休暇の有無をランキングで見てみましょう。夏季休暇が「ある」と答えた方の割合が最も多かったのは「石川県」で77.8%、2位は「宮城県」で72.0%、3位は「栃木県」で66.7%となりました。
夏のレジャーと言えば、涼を求めつつ楽しむことができる「水辺」が定番ではないでしょうか?そこで、今年の夏に「どこかへ泳ぎに行く予定があるのか?」を調査した結果をお伝えいたします。
最も多かった回答は29.9%で「海」となりました。およそ3割の方が、今年は海水浴に出かけるようです。やはり海水浴は、夏のレジャーの大本命と言えます。
2位は24.8%で「プール」となりました。こちらも海水浴には及ばないながらも、4人に1人が出かける人気のスポットです。以下3位が7.4%の「川」、4位が2.2%の「湖」となりました。海、プールと比べると、足を運ぶ方が少ないようです。
世帯別で見てみると、単身世帯と家族世帯で、1位が入れ替わる結果となっています。単身世帯の1位が全体と同じ「海」で28.8%なのに対して、家族世帯の1位は「プール」で28.8%となりました。施設の数も多く、設備が整っているプールのほうが、家族連れには人気であることが伺えます。
ただし、家族世帯の場合、2位の「海」も26.6%と単身世帯に迫る数字となっており、「川」と答えた方も8.2%と、単身世帯の1.5倍以上の数値となっています。家族世帯のほうが、夏には積極的に泳ぎに出かける傾向があると言えそうです。
最後に、都道府県別のランキングを見てみましょう。
まずは一番人気の「海」に行くと答えた方が最も多かったのは「沖縄県」で62.5%となりました。唯一、60%を超える数字となっています。回りを海に囲まれた南国の島であるため、納得の結果と言えます。
意外だったのが50.0%で2位にランクインした奈良県です。海が無い県であるにもかかわらず、南国沖縄に次ぐ順位となりました。紀伊半島の付け根付近にあり、西は大阪・神戸方面、東は三重県、南は和歌山県と、少し足を延ばせば海水浴場の選択肢が広いことが要因かもしれません。以下3位は長崎県、4位は熊本県、5位は京都府と、西日本の都道府県がランクインする結果となりました。
プールに関しても、沖縄県と奈良県が62.5%で同率1位となりました。3位以下は順に、熊本県、滋賀県、愛知県となっています。
「川」に行くと答えた方が最も多かったのは「愛媛県」で、22.2%でした。愛媛県には海水浴場も多く存在していますが、四国最大の河川である吉野川を要しており、川が身近な存在となっているのかもしれません。2位以下は、長野県、宮崎県、沖縄県、三重県となりました。
そして最も特徴的だったのが「湖」と回答した方のランキングでした。堂々の1位となったのは「滋賀県」で、なんと28.6%!これは、0%だった都道府県もある中で、驚異的な数値と言えます。ちなみに同県は、湖と回答した方の割合が最も高くなっており、やはり日本一の琵琶湖を要していることが最大の要因と考えられます。
滋賀県に次ぐ2位には、日本2位の面積を誇る湖「霞ヶ浦」を要する「茨城県」が、15.0%でランクインしました。その他の上位も、京都、大阪、茨城と、いずれも1位2位の近隣県という結果となっています。やはり身近に大きな湖があると、選択肢として選ばれる可能性が高まるようです。
夏季休暇がある方は全体の約6割、その平均日数は約1週間と言う結果となりました。また、泳ぎに行く場所については、地域による特性が見え隠れするランキングとなっています。
皆さんも、今年の夏は水辺に出かけてみませんか?ただし、水の事故にはくれぐれもご注意ください!
調査概要
調査エリア :全国
調査方法 :当サイトをご利用の上、実際に引越しをされた方を対象にインターネットアンケートを実施
調査期間 :2015年6月~7月
サンプル数 :1,321件
引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。
単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。
今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」と「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!
引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。
また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!
引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662
運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F