引っ越し見積もり
引っ越し見積もりシミュレーション
引っ越し見積もり料金と金額事例
引っ越し見積もりの流れや失敗しないためのコツ
引っ越し業者の見積もりを安くする方法
引っ越し費用
引越し費用の相場と料金の目安
引越し費用を安くするコツ
引っ越し業者一覧
引越し業者の一覧
引っ越し業者ランキング
引っ越し業者おすすめランキング
条件別の業者おすすめランキング
都道府県別の業者ランキング
北海道・東北 関東・甲信越 東海・北陸 関西 中国・四国 九州・沖縄おすすめの引越し業者ランキング
単身の引っ越し
引っ越し口コミ・評判
引っ越し口コミ・評判
引っ越しの準備
12月〜4月は引越しの依頼が集中するため、お早めのお見積もり・ご予約をお願い致します
更新日: 2023年8月30日
4月を迎え、新生活の幕開けとなりました。
今回は“新生活特集”として、『朝』をテーマにしたレポートをお届けします。
都道府県別の起床時間ランキングや、朝の準備にかける時間ランキング、そのほか、朝食を食べるかどうかや、ニュース番組ランキングなど、『朝』に関する様々な調査をおこないました。
はじめに、都道府県別『朝の起床時間ランキング』を見ていきましょう。
起床時間が最も早かったのは『山形県』で、6時00分となりました。
最も遅かったのは『熊本県』で、7時56分となっています。最も早かった山形県と比べると、2時間近い差が開いていました。
全体を通してみると、起床時間に関して、目立った地域性や関係性は、特に見られませんでした。
続いては、『朝の準備にかける時間』をお尋ねした結果をご紹介します。
全体の平均は51.4分となりました。毎朝1時間弱を準備に充てる方が多いようです。
都道府県別で見てみると、最も準備時間が長かったのは『島根県』で、79.3分と全体平均を30分近く上回る結果となっています。島根県は、2位の『新潟県』と比べても10分以上長い上、先ほどの起床時間ランキングでも4位と上位にランクインしていたため、朝の時間をゆっくり過ごす方が多いのかもしれません。
反対に、最も短かったのは『秋田県』で、30.0分となっており、最も長かった島根県との差は、50分近くありました。
ちなみに、男女別では、男性は44.2分、女性は57.7分となっており、男性よりも女性のほうが、13.5分長くなっていました。
続いて、『朝食を食べるか』をお尋ねした結果を見ていきましょう。
最も多かったのは、『毎朝食べる』と答えた方で、57%となりました。
次に多かったのは『食べる時と食べない時がある』で29%、最も少なかったのは『食べない』で、14%となりました。
朝食を食べるかどうかについて、結果を年代別に分けてみたところ、年代が低くなるにつれ、『毎朝食べる』と答えた方の割合が減少傾向にありました。 毎朝食べる方が最も多かった60代と、最も少なかった20代の差は、約2倍となっています。
朝食を食べると答えた方に対し、普段何を食べることが多いかをお尋ねしました。
最も多かったのは『パン』で、50%と半分を占めています。
対する『ご飯』は40%であったため、“パン派”が“ご飯派”をやや上回る結果となりました。
『シリアル』と答えた方は5%、『その他』と答えた方も5%となりました。
『その他』に関しては、『釜玉うどん』、『フルーツ』や『スムージー』、『ヨーグルト』のほか、『プロテイン』という回答も挙がっていました。
結果を年代別にも分けてみましたが、やはりどの年代でも、『パン』が最も多くなっていたため、年代を問わず、朝はパン派の方が多いことが分かりました。
続いて、『これだけは欠かせないと思う、ご飯・パンのお供』のランキングをご紹介します。
ご飯のTOP3は、『味噌汁』、『納豆』、『卵かけご飯』、パンのTOP3は、『卵料理』、『チーズ』、『ヨーグルト』となりました。
やはり定番と言えるものが上位にランクインする結果となっています。
1位:味噌汁
・手軽に季節の野菜を数種類食べることが出来るから。(30代・女性)
・日本人といえば味噌汁!体もあったまるから。(10代・女性)
・お腹にたまるごはん、そして熱い味噌汁で体内に抵抗力がでる。だめ押しで梅干の酸っぱさで目がさめる。(40代・男性)
2位:納豆
・やはり和食でしょー!!納豆は美肌効果もあるし、お通じも良くなるし、キムチ乗せたらもっと効果UP!!(30代・男性)
・納豆を食べないと一日が始まらない感じ。ご飯が無いときは、チーズと納豆のトースト。(30代・男性)
・小さい頃から納豆を毎日食べていたので、それが当たり前のようになっています。健康にも良いし、続けています。(20代・女性)
3位:卵かけご飯
・時間が無い時にオススメ。栄養も取れるし腹持ちが良い。(40代・男性)
・これは定番でしょう!(50代・女性)
1位:卵料理
・目覚めのコーヒー、パンには卵。(50代・男性)
・タンパク質を摂りたい。(40代・女性)
・すぐに作れる。時短のため。(30代・女性)
2位:チーズ
・チーズトーストにするとそれだけで満腹になるから。(20代・男性)
・トマト・チーズ・玉ねぎの組み合わせが好き。(40代・女性)
・カルシウムを摂るためにチーズ!花粉症予防にヨーグルト!!これは絶対欠かせません!!!(20代・女性)
3位:ヨーグルト
・発がん性防止に役立つヨーグルトは必需品。(40代・女性)
・パンがメインになるのでサラダやヨーグルトは定番なのかなと思う。(60代・男性)
毎朝の朝食に飽きてきているという方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。
・数の子…塩抜きした数の子に、醤油みりんで漬け込んだ数の子を乗せて食べます。(40代・女性)
・昆布…昆布is最高にちょうどいい!(30代・男性)
・蒸し野菜…好きな野菜を適当な大きさに切って、ラップをかけてレンジで温めるだけ!栄養素も逃がさないし、温まるし、簡単なので朝にぴったりです。(20代・女性)
・やわらぎメンマ…手軽。(30代・女性)
・じゃこトースト…トーストにマヨネーズを伸ばし、ちりめんじゃこを乗せて焼く。素早くできて美味しいし、カルシウムも摂れます。(40代・女性)
・アボカド+岩塩…バターやジャムはカロリーが高いので、他のトッピングがないかと思いやってみたら美味しかった。(30代・男性)
・マーガリンと小倉…名古屋ではメジャーな小倉トースト♪(30代・女性)
・オリーブオイル…スプーン1杯のオリーブオイルはとても体に良いです。毎日の習慣になっています。(20代・男性)
最後に、普段よく見る『朝の情報番組』を尋ねた結果をご紹介します。
ランキング1位は、『めざましテレビ』、僅差の2位に『ZIP!』、3位は『見ていない』となりました。
『見ていない』と答えた方は、「ニュースはWebで確認する。(40代・男性)」や、「テレビよりラジオが好きです。(40代・女性)」と、テレビ以外でニュースをチェックしている方が多いようでした。
今回の調査で、毎朝の起床時間や、準備にかける時間、ご飯・パンのお供など、日本全国の朝事情が明らかになりました。
朝は時間が無いため、慌ただしくてバタバタしてしまいがち。
今年の春は、気持ちを切り替え、いつもより少し早く起きて、充実した朝時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
調査概要
調査エリア :全国
調査方法 :当サイトをご利用の上、実際に引越しをされた方を対象にインターネットアンケートを実施
調査期間 :2015年1月〜2月
サンプル数 :1,992件
引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。
単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。
今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」と「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!
引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。
また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!
引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662
運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F