引っ越し見積もり
引っ越し見積もりシミュレーション
引っ越し見積もり料金と金額事例
引っ越し見積もりの流れや失敗しないためのコツ
引っ越し業者の見積もりを安くする方法
引っ越し費用
引越し費用の相場と料金の目安
引越し費用を安くするコツ
引っ越し業者一覧
引越し業者の一覧
引っ越し業者ランキング
引っ越し業者おすすめランキング
条件別の業者おすすめランキング
都道府県別の業者ランキング
北海道・東北 関東・甲信越 東海・北陸 関西 中国・四国 九州・沖縄おすすめの引越し業者ランキング
単身の引っ越し
引っ越し口コミ・評判
引っ越し口コミ・評判
引っ越しの準備
12月〜4月は引越しの依頼が集中するため、お早めのお見積もり・ご予約をお願い致します
更新日: 2023年8月30日
いよいよ春本番、進学や就職などで、新たに一人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか。
初めて一人暮らしをする際、不安に感じるものの一つが、毎日の『食事』。
節約や健康のために、自炊しようと考えている方も多いかと思いますが、一人暮らしをされている方々は、一体どれくらいの頻度で自炊しているのでしょうか?
一人暮らしの自炊事情を探るべく、女性向け体調管理アプリ『ラルーン』の“一人暮らしをされている会員様”へアンケートを実施し、レポートを作成しました。
自炊の頻度はもちろん、月々の食費や、料理の際参考にしているもの、よく買う食材ランキングなどもご紹介しているので、女性に限らず、男性の方も、ぜひ参考にしてみてください。
まず始めに、週どれくらいの頻度で自炊しているかをお伺いした結果をご紹介します。
全体では、『ほぼ毎日』が24%と最も多く、『ほとんどしない』が22%と2番目に多くなっていました。
朝・昼・夕でそれぞれ最も多かったのは、朝食と夕食は『ほぼ毎日』、昼食は『ほとんどしない』という結果になりました。
昼食を『食べない』と答えた方は、3%と少なかったため、学生の方や社会人の方は、学校や勤務先で済ませる場合が多いのかもしれません。
また、『食べない』と答えた方の割合は、昼食も夕食も5%以下であったのに対し、朝食は18%と、大きく差をつけていました。
続いては、1ヶ月にかける『食費』についてお尋ねした結果をご紹介します。
全体の平均金額は、『34,210円』となりました。
年代別の平均では、30代が最も高い金額となっており、最も金額が安かった10代と比べると、その差は5,583円となりました。
本調査の結果から、1ヶ月の食費は、30,000〜35,000円を目安にしておくと良いと言えそうです。
続いて、『自炊を始めた理由・きっかけ』をお尋ねした結果をご紹介します。
最も多かったのは、『一人暮らし開始に合わせて』という回答であったため、一人暮らし開始と同時に自炊を始める方が多いことが伺えます。
2番目に多かったのは、『節約のため』、3番目に多かったのは『健康のため』となりました。
『外食が好きではないから』、『社食がないから』、『近所に飲食店がないから』という理由に関しては、どれも5%前後でした。
また、『その他』に挙げられた回答は、「ダイエットのため。(20代)」や「彼氏のため。(20代)」といったものがありました。
自炊経験がないと、何をどうやって作れば良いのか、迷う場合も多いかと思います。
自炊の頻度や金額と合わせて、料理を作る際参考にしているものもお尋ねしました。
最も多かったのは、『WEBサイト・アプリ』という回答でした。67%とダントツの割合となっています。
『家族』と答えた方は23%と3番目に多かったため、WEBサイトや本、テレビなどから手軽に情報が得られる現代でも、“おふくろの味”を大切にする女性は健在であることが伺えました。
また、一時期ちょっとしたブームになった『料理教室』は、2%と下位であったため、一人暮らしの女性で料理教室を参考にしている方は少ないと言えそうです。
『その他』に関しては、「新聞(40代)」や「レストランやカフェのメニュー(30代)」、「バイト先(20代)」などがありました。
料理をする際、『よく買う食材』を尋ねたランキングをご紹介します。
1位となったのは、85票を獲得した『玉ねぎ』でした。玉ねぎに寄せられたコメントは、「何に入れても美味しいし、長持ちする。(20代)」や「安い上に、それなりの栄養も摂れる。(30代)」といった、『安くて万能で、日持ちもする』といったものがほとんどを占めていました。
続く2位には、67票の『キャベツ』がランクイン。キャベツには、玉ねぎと同様の「何にでも使えるから。(20代)」といった理由の他、「食物繊維を手軽に摂るために。サラダかスープにガンガン使います。(30代)」や「便秘予防。(40代)」といった『食物繊維』を評価するコメントも多く寄せられていました。
また、中には、「バストアップの効果も狙える!(20代)」といったコメントもありました。
3位にランクインしたのは、61票の『もやし』でした。もやしに関しては、「とにかく安いから!(10代)」という理由がほとんどを占めていました。
上位にランクインした食材に共通して言えたのは、『安くて、何にでも合う』といった点でした。
よく買う食材ランキング、11位以下はこちらになります。
11位以下に関しても、TOP10と同様、安くて使いやすい食材が並ぶ結果となっています。
25位には、唯一果物である『バナナ』がランクインしていました。
少数派意見には、『塩昆布』や『高野豆腐』、『きくらげ』や『ヤクルト』といったものが挙げられていました。
最後に、アンケート回答者の皆様から寄せられた、自炊や料理に関するエピソードをご紹介します。楽しいエピソードや失敗談、アドバイスなど、様々なものを集めました。
一人暮らしでほぼ毎日自炊をしている女性は、約3割ということが分かりました。
自炊を始める理由やきっかけは人それぞれ。これから始めようと考えている方は、今回の調査結果を参考に、外食とのバランスも上手くとりながら、“自炊生活”を楽しんでみてはいかがでしょうか。
調査概要
調査エリア :全国
調査方法 :女性向け体調管理アプリ『ラルーン〜女性の悩みケア〜』の、一人暮らしをされている会員様へアンケート調査を実施
調査期間 :2015年1月
サンプル数 :1,057件
『ラルーン〜女性の悩みケア〜』 とは
生理日・排卵日予測が無料でできるスマートフォンサイト・アプリ。100万人以上の女性が利用しています。
ラルーンでは、生理日・排卵日予測のほかにも、妊娠・生理・排卵といった、人には話しにくい悩みを、匿名で相談することができます。
引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。
単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。
今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」と「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!
引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。
また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!
引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662
運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F