引っ越し見積もり
引っ越し見積もりシミュレーション
引っ越し見積もり料金と金額事例
引っ越し見積もりの流れや失敗しないためのコツ
引っ越し業者の見積もりを安くする方法
引っ越し費用
引越し費用の相場と料金の目安
引越し費用を安くするコツ
引っ越し業者一覧
引越し業者の一覧
引っ越し業者ランキング
引っ越し業者おすすめランキング
条件別の業者おすすめランキング
都道府県別の業者ランキング
北海道・東北 関東・甲信越 東海・北陸 関西 中国・四国 九州・沖縄おすすめの引越し業者ランキング
単身の引っ越し
引っ越し口コミ・評判
引っ越し口コミ・評判
引っ越しの準備
更新日: 2023年8月30日
12月も、間もなく中盤に差し掛かろうとしています。
街はすっかりクリスマスの雰囲気ですが、ご自宅でクリスマスツリーを飾って楽しむという方は、実際にどれくらいいるのでしょうか。
今回は、『クリスマスツリー』をテーマに、新居・旧居で『保有しているか(していたか)』どうかや、保有しているツリーの『大きさ』について調査しました。
大きさに関する調査では、都道府県別の結果をランキングにしてご紹介しています。最も大きなツリーを持っている都道府県とは…?
いつもとは少し違った荷物量調査、ぜひ最後までお楽しみください。
はじめに、クリスマスツリーを保有しているか(していたか)どうか調査した結果を見てみましょう。
最も多かったのは、『旧居でも保有していなかった上、今後購入する予定も無い』という回答で、57%となりました。最も少なかったのは、『旧居で保有していたが、引越しを機に処分した』という回答で、8%となっています。
新居と旧居、またはどちらか一方でも『保有している(していた)』と答えた方と、『どちらも保有していない』と答えた方の割合の比率は、およそ4:6となりました。
クリスマスシーズンになると、街中のショッピングセンターやバラエティショップなどにさまざまなクリスマスツリーが並びますが、実際に購入して飾っているという方は、4割程度と言えそうです。
単身、家族と分けてみると、結果に大きな差が見られました。
やはり家族のほうが、ツリーを保有している(していた)割合が多くなっています。
『旧居で保有していて、新居にも持って行った』と答えた方の割合を見てみると、家族が33%、単身が10%となっており、家族と単身で3倍以上の差が開いていました。
単身の男女別に分けてみると、女性のほうが保有している(していた)方の割合が若干高くなっていることが分かります。『旧居で保有していて、新居にも持って行った』と答えた方の割合も、男性が6%であったのに対し、女性は13%と約2倍高くなっていたため、引越し時に荷物として持っていき、新居でも飾ろうと考える女性が多いことが伺えました。
続いては、ツリーの『大きさ』についてお尋ねした結果になります。
全体の平均は、93.6cmとなりました。
結果を細かく分けた、建物タイプ別と、都道府県別のランキングをご紹介します。
建物タイプ別に分けてみたところ、最も大きかったのは、『戸建』で104.1cmとなりました。
以降は、『タワーマンション』、『アパート』となっており、最も小さかったのは『マンション』でしたが、戸建以外では、ほとんど差が見られませんでした。
最も大きかった『戸建』と、最も小さかった『マンション』の大きさの差は、16.1cmとなりました。
次に、都道府県別のランキングを見てみましょう。
上位にランクインしたのは、ほとんどが西日本の都道府県で、まさに『西高東低』といえる結果となっていました。
また、TOP3の宮崎県、岡山県、滋賀県は、4位以下を大きく離してのランクインとなっています。ツリーの大きさと因果関係のありそうな持ち家率や延床面積、1世帯あたりの平均人数や家族の世帯数などを探ってみましたが、これらの都道府県が突出しているようなデータを確認することはできませんでした。
ちなみに、3大都市のツリーの大きさは、東京都が85.9cm、愛知県が98.9cm、大阪府が91.3cmとなっていました。
クリスマスツリーを保有している(していた)方の割合は約4割、大きさの平均は93.6cmとなりました。
ツリーを持っているけれど、飾っていないという方、引越しの際旧居から持ってきたけれど、荷物にまぎれてどこにあるのか分からないという方は、せっかくなので、今年飾ってみてはいかがでしょうか。
調査概要
調査エリア :全国
調査方法 :当サイトをご利用の上、実際に引越しをされた方を対象にインターネットアンケートを実施
調査期間 :2014年11月〜12月
サンプル数 :2,006件
引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。
単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。
今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」と「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!
引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。
また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!
引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662
運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F