引っ越し見積もり
引っ越し見積もりシミュレーション
引っ越し見積もり料金と金額事例
引っ越し見積もりの流れや失敗しないためのコツ
引っ越し業者の見積もりを安くする方法
引っ越し費用
引越し費用の相場と料金の目安
引越し費用を安くするコツ
引っ越し業者一覧
引越し業者の一覧
引っ越し業者ランキング
引っ越し業者おすすめランキング
条件別の業者おすすめランキング
都道府県別の業者ランキング
北海道・東北 関東・甲信越 東海・北陸 関西 中国・四国 九州・沖縄おすすめの引越し業者ランキング
単身の引っ越し
引っ越し口コミ・評判
引っ越し口コミ・評判
引っ越しの準備
12月〜4月は引越しの依頼が集中するため、お早めのお見積もり・ご予約をお願い致します
更新日: 2023年8月30日
大阪と言えば「粉もん文化」が根付いた街。その中でも、絶対に欠かせないのが「たこ焼き屋」です。好立地で観光客も多く訪れる有名店から地元民に愛される隠れた名店まで、大阪には非常に多くのたこ焼き屋が存在していますが、「どうせ行くなら、本当においしいお店を選びたい」と思いますよね。
そこで、今回は”元”大阪府民が教える「1番美味しいと思う、たこ焼き屋」を発表します!
大阪から引っ越しをした171名の方々からのアンケート調査をもとに作成した「たこ焼き屋ランキング」。
たこ焼きにこだわりとプライドを持つ地元民から支持されるのは、いったいどこの店舗なのでしょうか。総合・男女別・年代別で、ランキングを紹介します!
大阪の数あるたこ焼き屋の中で、上位にランクインしたのは以下の3つとなりました。1位の「あべのたこ焼き やまちゃん」、2位の「じゃんぼ総本店」、3位の「あほや」は、どれもたこ焼きの「生地」にまでこだわっていることで有名な店舗。生地にしっかりとだしの味が染み込んでいるので、「冷めてもおいしい」という特徴があります。テイクアウトで食べる機会も多いたこ焼きだからこそ、「冷めてもおいしい」のは譲れないポイントの一つです。
特に1位の「あべのたこ焼き やまちゃん」の生地へのこだわりは別格なもの。鶏ガラに果実・野菜、昆布・かつおを加えて作る自慢の生地は、毎朝4時から仕込んでいるそうです。たこ焼きに強いこだわりを持つ大阪の人も納得の味は、毎日の丁寧な作業から生まれているんですね!
2位の「じゃんぼ総本店」と3位の「あほや」は、食べ応えに定評があります。大玉のたこ焼きから店舗をスタートさせ、人気店へと成長した「じゃんぼ総本店」。そして、ぷりっぷりの大きなたこが魅力の「あほや」。軽食としてはもちろん、ランチとして活用する方も多いようです。
TOP10にランクインした店舗の多くは「ふんわり・とろとろ」のたこ焼きを売りにしています。大阪で人気があるたこ焼きの特徴は、とろけるような柔らかいタイプだと言えそうです。
男性ランキングの3位には、「たこ焼道楽 わなか」がランクイン! 道頓堀・千日前では「行列ができるたこ焼き屋」として有名なお店で、数多くの芸人さんにも愛されてきました。外はカリッ、中はフワトロの「たこ焼き」を満喫できます。わなかでしか食べられない「オリジナルソース」の他、あっさり「しょうゆ」やスパイシーな「どろソース」など、様々な食べ方を楽しめるので、何度来店しても飽きずに食べられますよ。
一方女性ランキングでは、「あほや」が2位に。「あほや」と言えば、ぷりっとした大きなたこが特徴的で、お得さも満点! さらに期間限定の味でお客さんを楽しませてくれます。「あほみたいにおいしい、あほみたいにおもしろい」がモットーのあほやでは、いつ食べてもおいしい定番たこ焼きの他、「今しか食べられない」限定味のたこ焼きが人気!過去には、「明太マヨネーズ」や「激辛ブラックソース」も発売されていたようです。注文するのはちょっと勇気がいる味もありますが、「限定品」の魅力にハマる女性も多いのかもしれません。
総合ランキングとは、少し違った傾向が見てとれる男女別ランキング。どちらも参考にしてみてください!
次は、年代別のランキングを見ていきましょう。
20代のランキングで特徴的なのは、第2位にランクインした「たこ家道頓堀くくる」です。現在は全国にチェーン展開する人気店舗で、とろっとろの中身が人気! 道頓堀の本店では、ここだけの限定メニュー「びっくりたこ焼」が楽しめます。「生地でたこを包み込む」という常識を捨て、「生地からたこが飛び出す勢い」で作られた「びっくりたこ焼」は、わざわざ食べに行くだけの価値があります。仕上げに使う白ワインが使われており、初代「粉もん王座」に輝いた味は、一度試してみたいですね!また、食べ応えがあるのも、若い世代に支持されるポイントだと言えそうです。
30代では、第3位に「甲賀流 たこ焼き」が入りました。大阪アメリカ村の本店は、なんとあのミシュランガイドで星を獲得!経験を積み、舌が肥えてきた世代の地元民も、しっかり満足させられます。観光がてら立ち寄れる立地なので、観光客にとっても魅力的な店舗です。
40代は、比較的に票が分かれる結果となりました。味の好みが確立されている世代ですから、「自分だけのお気に入り店」を大切にする方も多いのかもしれません。
自身の年代に合わせてランキングを参考にすると、好みのお店も見つけやすくなりますよ。
ここまで総合・性別・年代別と3つのランキングを見てきましたが、「行ってみたい」と思うたこ焼き屋もあるのではないでしょうか。これから、総合ランキングTOP10にランクインした10店舗を詳しく紹介していきます!
店舗名 | あべのたこ焼き やまちゃん 本店 |
---|---|
住所 | 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-34 |
電話番号 | 06-6622-5307 |
営業時間 | 平日11:00~23:00/土11:00~23:00/日・祝11:00~22:30 |
価格 | たこ焼き(6個)330円、(10個)550円他 |
イートイン | 不可 |
とろとろの中身が魅力の「あべのたこ焼き やまちゃん」のたこ焼き。定番のソースマヨ味は、抜群のおいしさです! また、生地のおいしさが引き立つ「素焼き」が人気なのも、このお店の特徴。人気店ながら待ち時間は短めなので、お気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
店舗名 | じゃんぼ総本店 天神橋1丁目店 |
---|---|
住所 | 大阪市北区天神橋1-12-18 |
電話番号 | 06-6882-0550 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
価格 | たこ焼き(6個)300円、(15個)600円他 |
イートイン | 可 |
ふんわりとろとろ派の地元民に、根強く愛されている「じゃんぼ総本店」。「ソースマヨ」と「ソース」を合わせると、なんと8割以上の方がスタンダードな味で楽しんでいるよう。店舗数が多く待ち時間も短め。地元民にとって「身近な味」と言えるでしょう。
歩いていても寒くて,お腹も空いて倒れそうなので、じゃんぼ総本山のたこ焼き6個入り。 pic.twitter.com/uuGVUYHRsf
— たまのうみ (@tamanoumi2525) 2017年3月15日
1店目「じゃんぼ総本店」天神橋
— めりー★キラキラ (@merry_kirakira) 2017年6月14日
オススメのポン酢マヨ。うん、さっぱりしててうまい。これ、初めての味かもです。中がトロトロで熱いですねー。ビールはまだ我慢。 pic.twitter.com/RK0VXAl5lQ
店舗名 | あほや 天六店 |
---|---|
住所 | 大阪市北区天神橋7-2-7 |
電話番号 | 06-6357-8668 |
営業時間 | 12:00~ |
価格 | たこ焼き(6個)350円他 |
イートイン | 可 |
誰もが認める「とろとろ」派の代表と言えば、「あほや」。ふわっと柔らかい生地に、甘系の濃いソースとさっぱりマヨネーズがよく合います。塩やしょうゆなど、シンプルな味付けも根強い人気なので、食べ比べてみるのもオススメです。
やっぱり あほやのたこ焼き美味しい(*≧艸≦) pic.twitter.com/HN54QawFA2
— SaKiE (@kakilu7) 2017年8月6日
あほやのたこ焼き!素焼きで塩とネギ入れたった!うまし! pic.twitter.com/sb8bmyMGRe
— あん子 (@xxnuruliverxx) 2017年7月29日
店舗名 | たこ家道頓堀くくる 本店 |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1-10-5 白亜ビル1階 |
電話番号 | 06-6212-7381 |
営業時間 | 月~金 12:00~23:00/土11:00~23:00/日・祝 11:00~22:00 |
価格 | 大たこ入りたこ焼(8個)520円、名物びっくりたこ焼(8個)1,050円他 |
イートイン | 可 |
ランキング上位の他の店舗と比べると、お値段は高め。とはいえ、独特の風味と食感は「たこ家道頓堀くくる」でしか味わえません! 外も中もふんわりとろとろのたこ焼きは、「ソース」はもちろん、「素焼き」や「塩」でもおいしくいただけます。
明石焼きとタコ焼きそば〜(≧∇≦) #おやつ #道頓堀くくる pic.twitter.com/QbCLS3NpT5
— どっとこむ (@dotcom_2015) 2017年8月6日
行列しているだけあって激ウマ 8個で650円関東で食べるのとやっぱり本場ものは違う⤴ #道頓堀 #たこ焼き #くくる pic.twitter.com/b7uqyMvb0j
— KATZE (@y0830) 2017年6月9日
店舗名 | たこ焼道楽 わなか 千日前本店 |
---|---|
住所 | 大阪市中央区難波千日前11-19 |
電話番号 | 06-6631-0127 |
営業時間 | 月~金 10:00~23:00/土・日・祝 8:30~23:00 |
価格 | たこ焼き(8個)450円、たこポン(8個)500円他 |
イートイン | 可 |
千日前店の行列は、定番の風景! とはいえ地元民によると、想像よりも待ち時間は短くて済むようです。上位5店舗の中で、唯一「カリッと固め」が多数派となった「たこ焼道楽 わなか」。カリッと噛んだ瞬間に、とろとろの中身が飛び出します。
わなか 千日前店 塩15個チーズトッピング これが一番好きな組み合わせです。 https://t.co/irfCMIQD93 pic.twitter.com/9U3fQ2Aj38
— jyobi (@jyobi) 2017年8月8日
店舗名 | たこやき専門店 カリトロ 梅田店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区堂山町9-6 |
電話番号 | 06-6311-8106 |
営業時間 | 11:00~翌3:00 |
価格 | たこ焼き(6個)300円、(9個)450円他 |
イートイン | 可 |
今日は到着してからやっぱたこ焼きでしょー!!って事でこちらのたこ焼き٩(╹౪╹๑)۶カリトロ美味しかった〜‼ pic.twitter.com/x6uyAds2Zg
— ぴょんバーガー 通称ぴょん (@l_snow08t_d10) 2017年7月28日
@Icchan_drummer
— おさや (@___osaya) 2017年7月10日
大阪お疲れさまでしたーー!
ニコニコいっちゃん昨日もありがとうございました
ライブ前にカリトロ食べに行けましたここのたこ焼き食べたらもう他の食べれないくらい大好きになってます! pic.twitter.com/JeQtSscBVA
店舗名 | 大阪アメリカ村 甲賀流本店 |
---|---|
住所 | 大阪市中央区西心斎橋2-18-4 |
電話番号 | 06-6211-0519 |
営業時間 | 10:00~20:30 |
価格 | 王道のソースマヨ(10個)400円、革命のねぎポン(10個)500円他 |
イートイン | 可 |
昔、大阪に住んでた頃から一番好きだった甲賀流のたこ焼き。味が変わってなくて良かった pic.twitter.com/rW7grgNFDq
— 殿下 (@HIRO_DENCA) 2017年7月16日
どうしても食べたくなったので、
— ラプラス ( La+ ) (@Laplace0096) 2017年7月10日
Appleストア行くついでに…。
安定の美味しさでした!
ごちそうさまでした(*´∀`)♪#心斎橋 #アメリカ村#甲賀流 #たこ焼き #ねぎソース pic.twitter.com/ptfH3tI2ul
店舗名 | 大たこ |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1-4-16 |
電話番号 | 06-6211-5223 |
営業時間 | 10:00~23:00(売り切れ次第閉店) |
価格 | 大たこ(6個)380円、(10個)630円他 |
イートイン | 可 |
[本家 大たこ・道頓堀]六ケ 380円
— この先生卵 (@y_hkl) 2017年7月18日
行列のたこ八総本店の目の前で本家を掲げる創業昭和47年のお店。1玉は小さいけどタコは大きい。外は
カリっと中はふわふわ。
前回食べた有名店は全部カニクリームコロッケの中身みたいにふわふわだったんで、カリっとしたのを食べるのは何気にお初かも。 pic.twitter.com/t9uVVdexby
店舗名 | たこ焼十八番 道頓堀店 |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1-7-21中座くいだおれビル1F |
電話番号 | 06-6211-3118 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
価格 | ソース(10個)600円、ハーフ&ハーフ(ソース&塩)600円他 |
イートイン | 不可 |
お腹すいたのでたこ焼き�!!
— なっちゃん� (@S2Disneyresort) 2017年8月2日
大阪の十八番でソースと塩のハーフアンドハーフをこの前食べてみたよ pic.twitter.com/2jCkoynGmf
店舗名 | たこ八 道頓堀総本店 |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1-5-10 |
電話番号 | 06-6211-4684 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
価格 | 1F 10:00~翌1:00/2・3F 11:00~23:00(LO.22:00) 価格:たこ焼(5個)370円、(10個)680円他 |
イートイン | 可 |
たこ八お好みセット!!!ここのたこ焼きはかりふわでうまい…(´ー` ) pic.twitter.com/8Rs0uHRMZq
— toro-trknb (@toro_knb) 2017年8月8日
たこ焼きの「焼き加減」、「食べ方」、「好き・嫌い」、「食べる頻度」という4つの観点から、大阪のたこ焼き事情を調査しました。これから、それぞれの調査結果を順番に紹介していきます。
大阪の人たちに愛されているたこ焼きの「焼き加減」は、圧倒的に「とろとろ」だと言えそう! 表面は「カリッと」派と「ふんわり」派に分かれますが、中身については、人気店のほぼすべてで「とろとろ」と評価する意見が目立ちました。
生地から広がるだしの味わいと、ソースやポン酢がやさしく絡むのが「中身とろとろ」たこ焼きの特徴!また、焼きたてのたこ焼きならではのおいしさでもあります。とろとろ具合も店舗によって様々ですから、どのお店が好みなのか、自分自身の舌で試してみるのがオススメです。
たこ焼きの食べ方の中でも、特に人気が高かったのは定番ソースとマヨネーズを組み合わせた「ソースマヨ」です。甘辛いソースとマイルドなマヨネーズのコンビネーションは、まさに老若男女に愛される味! たこ焼きの生地のやさしい味わいを、より一層引き立ててくれます。
またマヨネーズなしの定番「ソース」も大人気! 大阪のたこ焼き店の中には、ソースにこだわる店舗も多く、「自分の好みのソースのお店」を持つ方も少なくないようです。ここまでこだわれるようになったら、立派な「たこ焼き通」といえるかもしれませんね!
大阪人といえば「たこ焼き好き!」というイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょうか。アンケートを実施してみたところ、やはり8割近くの人が「好き」と回答しました。「やや好き」と合わせると、なんと97%以上の人がたこ焼きを好んでいるという、驚きの結果に!
多くの店舗が長い歴史を紡ぎ続けられるのは、地元民たちの愛あってこそだと言えそうです。大阪の人たちにとって、たこ焼きとはまさにソウルフードです。今後もますます、発展が期待できそうですね。
大阪府に住んでいた人たちが、普段どれぐらいの頻度でたこ焼きを食べているのか聞いてみたところ、最も多かった意見は「月に2~3回」でした。1週間から2週間に1度はたこ焼きを口にすると考えると、やはり他府県民よりも食べる機会が多いと言えそうです。
自宅で食べるたこ焼きもおいしいですが、やっぱりプロが作る「お店のたこ焼き」は格別なもの! 至る所にたこ焼き店があることからも、お出かけ時に我慢するのは難しいのかもしれませんね。「週に1~2回」という熱烈なファンも、1割以上。日常食の一つになっていると考えられます。
地元民が選ぶ、「1番美味しいと思う、たこ焼き屋」ランキングから見えてきたのは、「中身がとろとろ」のたこ焼きが多くの方から支持されているということ!また、数多くのたこ焼き店が立ち並ぶ激戦エリアだからこそ、多くの地元民は、味付けや生地、そして価格にもこだわりを持っていることがわかりました。上位にランクインしたのは、どこも「おいしさ」と「リーズナブルな価格」が両立するお店でした。小腹が空いたときに、スナック感覚でつまめる「手軽さ」が支持されているのでしょう。
また、「行列」のイメージが強い人気たこ焼き店ですが、意外なことにどの店舗も、「待ち時間は10分以内」という意見がほとんどでした。行列だからといって臆せず、まずは並んでみることで、新たな美味しさに出会えるはずです。
調査概要
調査対象 :引越し元都道府県が「大阪府」と回答された方
調査方法 :当サイトを利用して引越しした方を対象に、インターネットアンケートを実施
調査期間 :2017年5月~6月
サンプル数:268件
引越し侍では、引っ越し見積もり費用の相場と料金を比較できる2つのWebサービスを提供しています。
単身の小さな引っ越しから・家族やオフィスの移転まで24時間無料で簡単に見積もりの依頼ができます。
今ならサービスをご利用いただくと「引っ越しの準備・手続きチェックリスト」と「引っ越し料金キャッシュバック(抽選)」特典をご用意しています!
引っ越しまでのやることがわからない人や、引っ越しに伴う手続きをチェックリストで段取りを確認できます。
また、引越し業者の選び方は「料金」「口コミ・評判」「サービス内容」「ランキング」が確認するポイントです。
引っ越しは時期によって相場が変わるため、引っ越しの日程が決まったらまずは見積もりを依頼しましょう!
引越し侍は株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業のサービスです。
証券コード:3662
運営会社:株式会社エイチームライフデザイン
〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F